
■海外担当
私自身、主に輸出入商品の分類や通関手続き、顧客との日々のやり取りといった貿易実務全般を担当しています。商社事業では、どちらかというと新規のお客様や有望なバイヤーの発掘に力を入れているところです。
■これまでの海外展開と課題について
これまでは国内外の展示会に積極的に参加してきました。海外のバイヤーと直接つながる機会を増やしたり、国内メーカーの魅力を発信したり、海外のサンプルショールームに出展したりといった活動をしています。
ただ、課題としては、有望なバイヤーを見つけるのがなかなか難しいことや、新しいお客様をどんどん開拓していく部分に苦戦しています。展示会ではサンプルリクエストは多くいただくのですが、その後の反応があまりなく、興味を持ってもらえないケースも多かったです。特に今回のアメリカ展示会では、来場者数も想定より少なく、バイヤーの態度にも慎重さが見られました。
■メタバース展示会の案内を受けたときの第一印象
メタバースの展示会という話を聞いた時、まずコストメリットが大きい点に魅力を感じました。海外展開を効率的に進める新しい方法になるかもしれないと期待もしました。
ただ、やはり実際に参加してみないと分からない部分も多いので、まずは第一歩として参加してみようという気持ちで決めました。
■出展してみての感想
参加してみて感じたのは、メタバース展示会は新たな可能性を広げられる場だということです。例えば、物理的な制約なく多くの方に製品を見てもらうチャンスがありますし、営業面でも役立つかもしれません。
ただ、課題もあって、事前の告知やプレビュー期間がもっと充実していれば、さらに効果的に活用できたのではないかと思います。実際、展示会が始まる直前まで情報提供が遅れがちで、バイヤーの反応を事前に把握するのは難しかったです。
また、操作方法や機能の説明がもう少し詳しくあれば、よりスムーズに利用できたのではと感じました。今後はこうした点の改善に期待しています。