
■海外担当
弊社では、国内の営業は東日本エリアを中心に活動していますが、海外展開に関しては私、長倉が一人で担当しております。主にアジアを中心に輸出を行っており、2年ほど前から本格的に海外市場の開拓を進めている状況です。
■これまでの海外展開と課題について
これまで海外展開を進める中で、特に課題に感じていたのは、直接小売のバイヤー様と出会う機会が非常に限られていることです。中国の現地展示会などにも参加していますが、成約率が低く、ディストリビューターの方とは接点が持てても、弊社としてはできるだけ直で取引を進めたいと考えています。そうした状況は、私が担当になって輸出業務を本格的に始めてから、約2年経ったころから特に意識するようになりました。間に商社様が入るためにコストもかかり、時間も余計に取られてしまうことが悩みでした。
■メタバース展示会の案内を受けたときの第一印象
正直、メタバース展示会の案内をいただいた時は、正直イメージが全くつきませんでした。これまでリアルの展示会しか経験がなく、VRや仮想空間を活用した展示会は未知の世界だったので、想像もできませんでした。ただ、無償で提案していただき、準備にかかる時間も少ないということで、まずは試してみるという気持ちで参加を決めました。
■出展してみての感想
実際に出展してみて、これまでとは比べものにならないくらい多くの業種の方と効率的にやり取りできることに驚きました。商談のスピード感も格段に違い、これは画期的だと感じています。特に「見せ方」が非常に重要だと痛感しました。画面上でどのように商品を魅力的に見せるか、説明するかが商談の成否を分けるという印象を持ちました。香港のバイヤー様や日本にいるアメリカ向けの輸出企業などからもサンプルリクエストをいただき、直接コンテナ単位の取引につながる可能性も出てきています。
今後は、直接コンテナ取引をいかに増やしていくかに注力していきたいと思っています。より効率的に海外の小売バイヤー様と直取引ができれば、コスト面でも時間面でも大きく改善が図れます。
やはりレスポンスのスピードが大切だと思います。興味を持っていただいた方に対して、迅速に反応しないと、すぐに他国のバイヤーに取られてしまいます。積極的にコミュニケーションをとり、単純接触回数を増やしていくことが成功の鍵だと思います。