BorderTech

GFP

想定外の反応が届いた初のメタバース展示会

丸彦酒造株式会社

種別

製造業

ホーム 事例

想定外の反応が届いた初のメタバース展示会

ご担当者様

藤原 大地 様

■海外担当

私は経営全般を見ておりまして、営業や商品開発も自ら行っています。酒造りの部分については、社員杜氏に一任していますし、出荷作業については蔵人やパートの方々にお願いしています。また、海外展開についても私が主導で取り組んでいます。国内には特約の商社が一社あり、その商社を通して輸出を行っています。

■これまでの海外展開と課題について

輸出業務を始めた当初は、何から手をつけたらよいのか、誰に相談すればよいのかもわからず、本当に悩みました。私が代表になって八年ほどになりますが、以前オランダにパイプがありまして、そちらに輸出をしていました。ただ、そのパイプが切れてしまってからは、自分たちでしっかりやっていかねばと考えるようになりました。

海外の賞をいただく機会が増えてきたことで、少しずつ海外での認知も広がってきましたし、代表になってからは、話を聞いてくださる方も増えてきたように感じます。

コストについてはそれほどかけていません。JETROのコンソーシアムを通じて得た情報をもとに、補助金を活用しながら展示会などにも参加してきました。

■メタバース展示会の案内を受けたときの第一印象

初めて「メタバース展示会」という言葉を聞いたときは、正直ピンとこなかったのですが、同じ酒蔵の方がFacebookに投稿されていたのを拝見して、なんとなくイメージは湧いていました。「どんなもんなんやろな」という軽い気持ちでしたが、話を聞いていくうちに、オフラインの展示会と比べて拘束時間がかからず、期間が長く出展できるという点に魅力を感じました。

■出展してみての感想

正直なところ、思っていた以上にサンプルのリクエストが来て驚きました。まだ初めての出展でしたので、メッセージの対応などには手が回っていない部分もありますが、お相手の反応を見ながら、今後にどうつなげていくかを考えているところです。

特に良かったと感じたのは、最初の設定が少し大変だったものの、担当の方が丁寧にフォローしてくださったおかげで、スムーズにブースを作ることができたことです。一度ブースが完成してしまえば、見栄えも良くなりますし、非常に楽に参加できるのは大きな利点だと思いました。

実際、展示会に出したことでホームページにも問い合わせが来ました。百貨店やスーパーマーケットなど、3件ほどですが、反応があったのは嬉しい驚きでした。

お問い合わせ

効率的な海外販路開拓を
サポートします。

BorderTechは、
企業の海外販路開拓を応援します。
海外向けコンテンツ制作から、
イベントの伴走支援まで
幅広くフルサポートしています。
まずはお気軽にお問い合わせください。

 

目的
社名
部署/役職
メールアドレス
電話番号
その他コメント